まなびの『び』

投資運用、業界研究、時事、その他学んだことを

出産一時金の増額の議論

出産一時金を増額するという議論が以前からありましたが、2023年から50万円程度とする方向で政府が動いている様です

 

現状では出産一時金は42万円が支給されています。これを50万円とするので増額幅としては8万円ほどとなります。確かに大きい増額幅となります。

背景にあるのが出産費用の高額化で、日本経済新聞の記事(出産一時金、50万円程度に上げ 政府調整: 日本経済新聞)によれば、民間病院や診療所も含めた全施設での平均が47.3万円とのことです。

正常分娩は自由診療ということで自由な料金設定であり、中にはとてもおしゃれで食事も豪華な産婦人科であったり、と高額な費用が発生するところもあります。ですので、今回の出産一時金が高額化されることで、医療機関側が出産費用を高額化させるのでは?という懸念も言われています。

そもそも自由診療なのは、妊娠、出産が通常、保険適用となる病気やケガではない、ということに基づくことのようですが、この制度に課題がありそうです。

出産費用が高額であり、そのために出産一時金を支給して自己負担じがでないようにする、というのは正しいとは思いますが、その原資は結局は我々国民全体で負担しているということになります。

出産費用が適正な範囲であるなかで、それでも出産一時金が出産費用に比べて不足しているのであれば、国民負担である出産一時金を増額しても納得感があります。ただ、この出産費用の適正かどうか、を決めるのが現状非常に難しいのが実情の様です。出産前、出産後の入院が伴い、ベッド代や食費、産後ケアなど病院によってどこまでサービスされるかが変わり、それぞれの費用がいくらか、バラバラです。当然にどこまでが公的に妥当な範囲か困難に思えます。

ただ、これは実際に出産される家庭においても同様で、自分たちがどの様な出産を求めるのか、そしてそれにいくらの費用負担があるのか、といったことも分かりづらいのではないかと思います。

どこまでを公的負担が可能な領域で、どこからか自己負担が発生するというルール制定がすすむとよいですが。。。