まなびの『び』

投資運用、業界研究、時事、その他学んだことを

アップルが預金に参入。日本へは?

今回の記事では、アメリカのアップルが預金業務へ参入するというニュースについて考えていきたいと思います。

news.yahoo.co.jp

アップルが提供する預金サービスは、金利4.15%とアメリカ国内の銀行が提供している金利平均の10倍の水準とのこと。今アメリカでは政策金利が上昇しているので、他の銀行でも預金金利が高いのですが、それでも今回のサービスがかなり高い水準です。

ちなみに、現在、日本の三菱UFJ銀行普通預金金利は年0.0010%となっていますので、4,150倍となります。

預金サービスを提供するのは、アップルのクレジットカードのアップルカードの利用者に絞っていて、クレジットカードと預金講座の連携も図っているものと思われます。

 

個人的に、決済サービスを提供することは企業にとって非常に強みがあると思っていて、サービスをECで提供する際に端末に決済機能がリンクすれば、利用者はシームレスにサービスを享受することができます。悪く言い換えれば、お金を払うことがスムーズですので、お金を利用した感覚がなく、「使いすぎ」となるおそれもありますが、企業にとって見れば、より多くのお金を落としてくれる可能性があります。また、他社への移行もしづらくなります。これら利点がアップル側にあるのではないかと思います。勝手な推測ですが。

 

では、日本の銀行業にもアップルが参入するでしょうか。日本の金融サービスは参入障壁が高く、規制も多いのですぐに入ってくるのは難しいのではないでしょうか。とはいえ、日本はiPhoneユーザーの比率が多く、参入できたときのメリットは大きいのではないかと思います。

一方で、仮に日本に参入できたとして、もしアメリカ並みの4%程度の金利を提供できれば魅力は大きいですが、日本は政策金利が上昇していないため、アップルにとって見ればコスト増となります。アメリカ並ではなく日本の銀行の10倍程度として、0.0100%の金利を提供するとします。

仮に10万円を預けたとして、アップルであれば年間10円、上述の三菱UFJ銀行であれば年間1円です。10倍ですので魅力は大きいのですが、個人からすればインパクトに欠けることになります。

参入するとしてアップルがどの様な未来図を描いていくのか、興味ありますね。