まなびの『び』

投資運用、業界研究、時事、その他学んだことを

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

原子力銘柄で注目される助川電機工業とは

先日の記事で原子力発電所の再稼働、次世代型原子炉への期待により、原子力銘柄が盛り上がったことについて触れました。その中で話のあった助川電機工業とはどの様な企業か見てみます。 助川電機工業の事業内容・セグメントについて 助川電機工業は、熱源や…

東京電力ホールディングス子会社が大幅な債務超過

東京電力ホールディングスの子会社である東京電力エナジーパートナーが大幅な債務超過となったニュースがありました。 東京電力ホールディングスの報道について news.yahoo.co.jp 東京電力エナジーパートナーは6月時点で67億円の債務超過ということになりま…

次世代原子炉とは?原子力発電所銘柄について。

8月24日にGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議が開かれました。その中で原子力発電に関して重要な発言がありました。 GX実行会議について manabinobi.hatenablog.com 原子力の活用について 脱炭素、および電力逼迫が課題となっています。このブ…

アメリカ株式市場急落、ジャクソンホールでの発言

タイトルの通りですが、8月26日のアメリカの株式市場が急落しました。 ダウ平均株価 ダウ平均株価の5日間の動きですが、26日10時から激しい動きを始め、その後終値ベースで前日比1,008ドル、3.0%の下落となりました。 ナスダック総合指数 ナスダック総合指数…

サハリン2に対する新たな動き

先日記事に取り上げたサハリン2に対するロシア大統領令。新しく設立させる企業へ無償譲渡を行い、その企業のもとで運営をするということになりました。サハリン2にもともと出資していた企業、日本では三井物産と三菱商事については、今後も引き続き出資を…

中国でも猛暑、そして干ばつ。自然エネルギーの難しさ。

今年は各地で猛暑が発生しています。先日はヨーロッパを襲う熱波について触れました。 manabinobi.hatenablog.com そして中国でも猛暑による干ばつが問題になっています。 news.yahoo.co.jp 中国では、長江水系の水位が低下。上のニュースでは600年前の仏像…

日野自動車の不正問題といすゞ自動車

トラックメーカーの日野自動車ですが、小型トラックのエンジン性能試験で不正があったことが報道されました。 エンジン不正、全機種に拡大 小型トラックでも発覚、出荷停止 日野自動車(時事通信) - Yahoo!ニュース 日野自動車は今年3月に中大型のトラック…

警戒感が増す市場。ジャクソンホールとは?

最近、話題にされることが多いジャクソンホール。今回はこちらの話題。 news.yahoo.co.jp ジャクソンホールとは アメリカのワイオミング州にジャクソンホールという地名があります。。毎年8月にカンザスシティ連邦準備銀行が主催する経済政策シンポジウム「…

もっとTokyo(都民割)が再開へ

現在新型コロナウイルス感染者の数が全国で過去最多という状況になっていますが、その様な中で都内観光促進事業(もっとTokyo)いわゆる都民割が9月1日から再開することが発表されました。色々と批判もあるでしょうが、踏み切った発表だと思います。もっとTo…

みずほ銀行にマイナス金利適用

今回気になって調べたニュースはみずほ銀行にマイナス金利が適用されたというニュースです。 以前の記事で少し金利について触れた際にマイナス金利政策について記載しました。 manabinobi.hatenablog.com マイナス金利政策の適用について 民間銀行は「銀行の…

「最終保障供給」と料金の逆転現象について

燃料価格が高騰し電力調達価格が高騰をしていますが、この様な環境下でいわゆる「新電力会社」の倒産が相次いでいます。 従来、大手電力会社が発電から小売まで担って供給を行っていましたが、2016年に電力の小売全面自由化が行われ、様々な企業が電力小売に…

7月消費者物価指数(日本)の発表と世帯所得による影響差

8月19日に7月の日本の消費者物価指数が発表されました。総合指数の前値同月比は2.6%増となりました。6月は2.4%増でしたから物価上昇が加速している、ということになります。 前年同月と比べて寄与が大きいのは、電気代、ガス代、自動車等関係費(ガソリン)…

天然ガス先物価格の上昇とイギリス消費者物価指数

資源価格については一時期と比べて落ち着きを取り戻しています。特に原油価格の値下がりは、アメリカのインフレの抑制に寄与しているとされていて、利上げペースの減速期待が持たれています。 この資源価格の下落は利上げにより景気が後退する懸念があり、将…

日経平均株価が29,000円超え

ここ最近日本の株価が好調で、8月17日には日経平均株価が29,000円を超えてきました。こちらは1月以来の水準ということになります。 上図は日経平均株価の今年1月からのチャートです。日経平均は年初から下降したため、日経平均は1月5日が年初来高値で29,388…

新型コロナウイルスにかかったときの保険は必要か②〜保険の必要性〜

先日、ブログでもご報告しましたが、新型コロナウイルスに感染しました。 manabinobi.hatenablog.com 前回は、コロナ保険とはどういうものがあるのかを書きましたが、今回は必要性について考えていきたいと思います。 サンクトペテルブルクのパラドックス さ…

フリー(4478)の決算発表

個人事業主・中小企業向けクラウド会計ソフトを運営するフリーが2022年6月期の決算を発表しました。 フリーの事業内容 フリーは2012年に設立した設立10年の企業で、個人事業主、従業員19名以下の企業(Small)、従業員1,000名以下の(Mid)をあわせスモールビジ…

新型コロナウイルスにかかったときの保険は必要か①〜コロナ保険について〜

先日、ブログでもご報告しましたが、新型コロナウイルスに感染しました。 manabinobi.hatenablog.com 幸いなことにその後症状は悪化することはなく、咳が少し残っていますが、もともと風邪を引くと咳が残りやすい体質でして、その延長なのかなと思っています…

決算発表でKeeper技研(6036)がストップ高

カーコーティングのKeeper技研が決算を発表し、翌営業日12日には株価がストップ高となりました。 Keeper技研の事業内容 Keeper技研はカーコーティングの施工、コーティング製品の販売を行っています。自動車を運転している方はガソリンスタンドなどで青地に…

CPI発表に左右される市場

毎月のことですが、アメリカの消費者物価指数の発表次第で株価が大きく揺れます。先日発表された7月の消費者物価指数は未だ高い数値ではあるものの、9%を超えた6月からは軟化しました。 消費者物価指数が抑えられた背景としてはガソリン価格の低下が挙られて…

楽天モバイルは0円廃止でどうなったか

今年4月、2022年12月期の第1四半期決算発表にて、「0円プラン」の廃止を発表した楽天モバイルですが、今回の決算発表ではどの様に表現されたのか見ていきます。 manabinobi.hatenablog.com 楽天モバイルの累計契約数はMNOとMVNOあわせて、前回第1四半期で568…

楽天グループの証券事業再編と上場準備について

楽天グループ(4755)が8月10日に決算発表を行いました。合わせて発表したのが楽天証券を始めとする証券事業についてグループ再編を行うとのことでした。 現在楽天証券株式会社の株式は楽天カード株式会社が100%保有をしているということで、楽天カード株式会…

三井松島ホールディングスとINPEXの決算発表

過去取り上げた2銘柄、三井松島ホールディングス(1518)と、INPEX(1605)がそれぞれ決算発表をしました。いずれも鉱業関連の銘柄で好調な決算内容となりました。 manabinobi.hatenablog.com manabinobi.hatenablog.com 三井松島ホールディングスの決算 三井松…

<コロナに罹患しました>

今回は本ブログの趣旨から脱線しますが。。。 これまでなんとか回避をしてきていたのですが、とうとうコロナに感染してしまいました。違和感は金曜日からあったのですが土曜日に本格的に症状が出始めました。しばらく書き溜めてたので、すごしましたが今日は…

なぜ企業は脱炭素に取り組むのか。

以前の記事でグリーントランスフォーメーション(GX)実行会議について触れましたがこの記事の中で、GXリーグに440社が賛同したとありました。なぜ企業はここまでGXに取り組むのでしょうか。 例えば電気自動車メーカーや太陽光発電設備メーカーといった脱炭素…

レーザーテック(6920)の決算分析

世界的な半導体不足が発生していますが、今回取り上げるレーザーテックは半導体製造における検査・測定を行っている装置を製造している企業です。 半導体自体が非常に小さな精密機械ですが、その制作過程におけるマイクロメートルからナノメートルといったス…

原油先物がウクライナ侵攻前の水準に

ロシアがウクライナに侵攻して後に、ロシアへの経済制裁もあり原油先物は大きく上昇をしていましたが、ようやく落ち着きはじめ、とうとうウクライナ侵攻前の水準にまで戻ってきました。 このブログを書いているのは5日の20時ごろですが、NYのWTI原油先物価格…

ウクライナの穀物輸出が再開〜大穀倉地帯ウクライナ〜

ロシアのウクライナ侵攻により、様々なコモディティ価格が上がりましたが、その大きく値上がりしたものの一つが穀物です。今回は改めてウクライナ侵攻の影響を受けた穀物の話に触れていきます。 そもそも世界3大穀物というものがあります。日本人に馴染み深…

グリーントランスフォーメーション(GX)について②

引き続き、グリーントランスフォーメーションについて見ていきます。 先回の記事はこちら manabinobi.hatenablog.com ①GX経済移行債の創設 今後10年間で官民合わせて150兆円の投資を行うこととしていますが、民間の投資を呼び込むために、政府が将来の財源の…

急速に悪化する米中関係〜ペロシ下院議長が台湾訪問〜

アメリカのペロシ下院議長が台湾を訪問し台湾の蔡英文総統と会談を予定していることを受け、急速に米中の対立が激しくなりました。中国がどこまでの行動を起こすか、非常に危険な可能性があります。 アメリカでは、大統領が死亡するなどして執行が不可能にな…

グリーントランスフォーメーション(GX)について

7月27日に「第1回グリーントランスフォーメーション実行会議」が開催されました。 内閣官房サイト(GX実行会議(第1回))に資料が掲載されています。この分野は今後の日本の経済戦略、投資戦略の方針が定まり、関連銘柄は国策となって行くかとおもいますの…