まなびの『び』

投資運用、業界研究、時事、その他学んだことを

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

3月消費者物価指数の発表

3月の消費者物価指数が発表されました。 各消費者物価指数と各指数の前年同月比は以下の通りです。 指数 前年同月比 (前月) (前月) 総合指数 104.4 104.0 3.3% 3.2% 生鮮食品を除く総合指数 104.1 103.6 3.1% 3.1% 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数…

健康保険組合の赤字が過去最大。今後の改正案とは?

今回は健康保険組合の赤字についてのニュースを見ていきたいとお見ます。 これは2023年度の予算集計を健康保険組合連合会が発表したもので、2022年度の経常収支の赤字額が2,805億円に対して、2023年度は5,623億円になる見込みとして、倍増となります。 (健…

アップルが預金に参入。日本へは?

今回の記事では、アメリカのアップルが預金業務へ参入するというニュースについて考えていきたいと思います。 news.yahoo.co.jp アップルが提供する預金サービスは、金利4.15%とアメリカ国内の銀行が提供している金利平均の10倍の水準とのこと。今アメリカで…

日経平均が年初来高値を更新。

ここ数営業日、日経平均が強く終値ベースで年初来高値を更新しました。 4月18日の終値は28,658円76銭となり、前営業日から0.51%上昇し、直近高値の3月8日の終値を超えました。これ以降、シリコンバレーバンクの経営不安から始まる金融不安により急落しました…

3月のアメリカ消費者物価指数が発表

アメリカの消費者物価指数が発表されました。2023年3月の前年同月比が5.0%となり、前月の6.0%からさらに減速しています。下図は過去2021年6月から推移を表示させているのですが、過去最低値となっています。市場予想も5.1%でしたらからそれよりも低い結果と…

ウォーレン・バフェット氏の発言の結果

ウォーレン・バフェット氏という投資家が11日に日本の株式の追加投資について触れて話題になっています。 ウォーレン・バフェット氏は御年92歳でありながら、非常に有名な投資家です。バフェット氏の投資手法としてはいわゆる「バリュー株投資」と呼ばれてい…

植田体制の日本銀行がスタート。果たして今後は。

植田和男氏が日本銀行の総裁に就任しました。10日に早速就任後初めての記者会見がありました。今後の方針として重要な発言となります。 植田氏は、これまで行われてきた金融緩和政策は維持する方針を発言し、また国債の買い入れにより長期金利を誘導するイー…

企業倒産数の増加。ゼロゼロ融資の返済の本格化へ

企業の倒産数が3年ぶりに増加しているというニュースについて見ていきたいと思います。該当のニュースは以下となります。 企業倒産の「潮目」変化、2022年度は3年ぶり増加 「社会保険料」「コロナ融資」重荷に―2022年度企業倒産(帝国データバンク) - Yahoo…

2023年3月の相場振り返り

2023年3月の相場の振り返りです。eMAXIS Slimシリーズの基準価格の推移を参考にみていきます。図は前月末の各投資信託の基準価格を1として、その推移をグラフ化したものです。参考にドル円の推移も掲載しています。 2023年も4分の1を消化し、3月といえば年度…

日本の株式市場が続落。アメリカの景況指数が不安視。

4月5日、6日の日経平均株価は2日連続でそこそこ大きく下落していきました。 4月5日は▲474円(▲1.7%) 4月6日は▲340円(▲1.2%) の下落となりました。2日合わせて800円の下落となります。 為替は4月頭からここ数日円高が進んでいて、4月6日は131.3~5円程度で…

原油価格が急騰。OPECプラスが減産

4月2日にOPECプラスの会合があり、5月以降の減産を発表しました。その減産量が大きく日量100万バレルを超える規模で、原油市場にとってサプライズとなりました。 4月3日月曜日のWTI原油(ウェスト・テキサス・インターミディエイト原油)は前週末である3月31…

こども家庭庁の発足と少子化対策のたたき台の公表

4月1日が年度の始まりということで、行政の世界でもこども家庭庁が発足となりました。保育所などを所管する厚生労働省や、少子化対策などの内閣府など、複数の省庁にまたがって縦割り構造となっていた、こども政策に関する課題などを横串をさして一貫して所…