まなびの『び』

投資運用、業界研究、時事、その他学んだことを

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

電力需給ひっ迫警報の発出と、エネルギー貯蔵について考える

2022年3月22日に経済産業省資源エネルギー庁から初めて電力需給ひっ迫警報が発出されました。当然ですが電気は発電量>使用量でないと供給ができません。どれだけ発電量に余力があるかが重要になるのですが、この余力が3%を下回ったため、安定供給ができなく…

ロシア天然ガスのルーブル払い要求。その背景を考察。

ロシアのプーチン大統領がロシアから日本を含む非友好国への天然ガスの輸出をルーブルでの決済しか認めないとする方針の発言がありました。通常ドルもしくはユーロでの取引となるかと思いますが、一方的な契約変更の指示を意味しています。 これが実行に移さ…

2022年4月からの年金制度の変更について。繰り下げ受給シミュレーション。

2022年4月から日本の公的年金制度の改正について考えてみたいと思います。 変更点は以下の通り。 ①年金の繰り下げ受給の上限年齢の引き上げ 老齢年金の繰り下げの年齢について、現在は70歳までとなっていますが、これが75歳へ引き上げられます。 ②繰り上げ受…

中国のゼロコロナ政策によるリスク

本日は中国での新型コロナウイルス感染が拡大しています。 www.nikkei.com 日本経済新聞の記事によると3月25日時点の中国国内の感染者数は5,600人となり、1日の感染者数としては過去最多となっています。日本全国と比べるとかなり少ないですし、人口比で考え…

日経平均絶好調の9連騰。急回復中ですが今後どうなる?

今週は日経平均が絶好調でした。 上図は2022年来の日経平均の日足のチャートです。これまでも何度も記事で取り上げた通り、日経平均は3月上旬まで下落トレンドが続いていましたが、3月9日を底としてそこから強い回復を見せています。 金曜日の25日も前日から…

SMBC日興證券の幹部逮捕についての続報

以前も取り上げましたが、SMBC日興証券の相場操縦の話題について、続報を見ていきましょう。 前回記事でも触れた通り、今回の事件は、SMBC日興証券がブロックオファー取引に際し、不正に株価を買い支えを行ったというものです。前回記事では幹部4人が逮捕さ…

2022年4月楽天SPUの改変。SPUはどうなるか?

もうすぐ4月ということで、新年度の始まりです。いろいろな新しい制度も変わるのですが、楽天のポイントアッププログラムSPUも改変があります。 改めて4月1日以降の制度についてみていきます。 ○楽天市場アプリ 0.5% 楽天市場アプリから購入をすると0.5%の…

東芝の株主総会、分割案の否決

3月24日に東芝で臨時株主総会が開かれました。以前取り上げた東芝の分社化についての採決が行われたのですが、会社提案の分社化提案議案が否決をされました。 過去取り上げた東芝の分割案。(このときはまだ3社化の報道が出た時の話題でした。) manabinobi.…

こどものために商品券を何に使おうか悩んだ話

先週末はワクチン副反応で動けず記事が書けなかったので、いつもの経済のはなしは小休止。少し趣向を変えて我が家の子育て関連の話で、こども向けに商品券をどう使うか悩んだ話です。 興味ない方大多数だと思いますが。 私の住んでいる地域では、妊娠届を提…

洋上風力の公募基準見直しへ

日本の脱炭素戦略の要、洋上風力発電所についてです。 以前の記事で「秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖」、「秋田県由利本荘市沖」、「千葉県銚子市沖」の3海域の公募について、三菱商事が総取りとなった話題について触れました。その続報として今後の公募…

円安が進行し119円台到達。日本銀行黒田総裁のコメント

本日はここ数日で急速に進行している円安についての話題。 まずはこの1年間のドル円の推移を見ていきましょう。 2021年9月くらいまでは1ドル108円~110円ほどっでした。そののち、アメリカの物価上昇が深刻化し、利上げ観測が高まると1ドル115円付近まで上昇…

アールプランナー(2983)の決算発表

決算分析、本日はアールプランナーです。 ◯アールプランナーの事業内容 アールプランナーは、戸建住宅を中心とした新築住宅がメインの不動産事業となります。注文住宅の取り扱いによる時代に合わせたデザイン・仕様・性能等のノウハウ、分譲住宅の取り扱いに…

三井ハイテック(6966)が決算発表

3月14日に三井ハイテックが決算発表をしました。金型、電子部品、電気部品、工作機械の製造・販売を行っている企業となります。かなり強い成長力を見せる発表となります。 〇三井ハイテックの事業内容 三井ハイテックの主な取扱製品は、プレス用金型、リード…

韓国と日本の経済的繋がり

3月9日に行われた韓国大統領選挙。最大野党のユンソギョル(尹錫悦)候補が当選をしました。ユン新大統領は選挙戦の間から日本に対する関係の改善を示唆する発言をしており、当選後の各国首脳との電話会談を行いましたが、日本はアメリカに次いだ2番目に行っ…

ガソリン価格急騰で話題となっているトリガー条項について③

さてガソリン税に関しての3回目。本日が最後になります。 今回は税金が減った場合に、ガソリンはいくらになるのか?その影響を見ていきます。 ◯ガソリン税に消費税がかけられている(?) タイトルと早速離れてしまいますが、トリガー条項適用とあわせて考え…

ガソリン価格急騰で話題となっているトリガー条項について②

前回からの続き。ガソリン税の話題の回めです。 今回ようやくトリガー条項について見ていきます。 ◯トリガー条項について 租税特別措置法の第89条を見てみると、 第八十九条 前条の規定の適用がある場合において、平成二十二年一月以後の連続する三月におけ…

ガソリン価格急騰で話題となっているトリガー条項について①

このブログで何度も取り上げている原油価格について。ガソリン価格が身近なところで影響が大きく出ています。 レギュラーガソリン価格の小売価格は毎週水曜日に経済産業省資源エネルギー庁から発表されていますが、 www.enecho.meti.go.jp これによると、3月…

原油価格の急落〜OPECは増産するのか?〜

このブログでも原油価格について何度も取り上げましたが、先日先物価格が急落する事態が発生しました。 こちらはニューヨークWTI原油先物の2月からの日足チャートですが、3月9日に急落していることがよく分かるかと思います。日本経済新聞の記事によると、…

ニッケル高騰と住友金属鉱山(5713)の銘柄分析

ニッケルが高騰しているニュースについて深堀と、ニッケル関連銘柄として住友金属鉱山を見てみます。 manabinobi.hatenablog.com ロシアによるウクライナ侵攻に対するロシアへの経済制裁により、原油だけでなく、様々な鉱物資源も値上がりが続いています。そ…

積水ハウス(1928)の決算発表

先日決算を発表した大手ハウスメーカー、積水ハウスについて見ていきましょう。 ◯積水ハウスの事業内容 上でハウスメーカーと記載しましたが、積水ハウスは戸建住宅のみにとどまらず、賃貸住宅「シャーメゾンシリーズ」や医療・介護施設、ホテルといった施設…

最近の経済ニュース〜ニッケル高騰・OPEC増産観測・アメリカインフレ〜

私はサラリーマン&子育てをしながらこのブログを書いていますが、ほとんど平日にはまとまった時間がとれないため、土日に書き溜めて起き、平日にもアップロードをしています。 しかし最近は世の中の動きが早すぎて書き溜めていた内容と、すでに全然違ってい…

資源高が続くから気になる銘柄 エンビプロ・ホールディングス(5698)

最近、ウクライナ情勢関連の記事ばかり書いていますが、やはり今の経済に与える影響が大きく、今回もこの話題です。 一番影響が大きいのはロシアという資源大国への経済制裁により取引が困難になることにより、資源高が続いています。 この様な資源高だから…

SMBC日興證券の相場操縦、「ブロックオファー」とは?

SMBC日興証券の役員ら幹部4人が逮捕された事件、これがどの様なものなのかを見てみます。容疑としては金融証券取引法の相場操縦容疑での逮捕となります。 本来株式は、広く市場で売買され、需要と供給で相場価格は決まります。その株式を欲しいという注文が…

電気代高い!と思ったので、電気代について調べてみる。

先日、電気料金のお知らせが届いたので見てみますと、これまでよりもかなり値段が高いなと感じました。今では電力の自由化により、色々な電気の小売業者から選ぶことができる様になりました。今回の話題は◯◯電気に切り替えると安いよ!という話題ではなく、…

マクドナルドの値上げと小麦先物の高騰について

マクドナルドより、3月14日から一部商品の値上げを行う旨の発表がありました。 www.mcdonalds.co.jp ハンバーガーがこれまでの税込み110円から税込み130円へ20円上がります。他の商品も10~20円ほど値上がりします。 ちなみに、私の学生時代はハンバーガー1個…

値上がり続ける原油価格とINPEX株価

ロシアのウクライナ侵攻を受け、様々なコモディティ価格が上がり続けていますが、注目されているのが原油価格です。原油価格の価格高騰が止まりません。 ニューヨークのWTI原油先物価格(上図)、イギリスのブレント原油(下図)ともに、過去1年間総じて値上…

2022年2月の相場振り返り

2022年2月の相場の振り返りです。eMAXIS Slimシリーズの基準価格の推移を参考にみていきます。図は前月末の各投資信託の基準価格を1として、その推移をグラフ化したものです。参考にドル円の推移も掲載しています。 まず先月1月相場を思い出すと、 〇金融引…

日本銀行のETF買い入れについて 過去実施日を分析

日本銀行は、TOPIX連動型ETFやJ-REITを金融緩和策の一貫として買い入れを行っています。本日はその話題です。 2021年からのETFの買い入れ実績は次の通りです。 日付 買い入れ額 前場下落率 終値下落率 2021/1/4 501 -0.66% -0.56% 2021/1/15 501 -0.51% -0.8…

ロジザードの銘柄分析

久しぶりの銘柄分析です。本日はロジザードになります。 ◯ロジザードの事業内容 ロジザードは、倉庫内での入出荷、棚卸等、倉庫在庫の管理するクラウドシステム「ロジザードPLUS」、「ロジザードZERO」を運営しています。 在庫の動きをバーコードを読み取る…

株式投資にかかる税金知識について〜損益通算と繰越控除について〜

確定申告の話題、続いては損益通算と繰越控除についてです。 株式の売買は必ず利益がでるというものではなく、損失が発生する場合があります。損失が発生した場合にも、損失をうまく利用することで、節税を行うことができます。 〇損益通算 損益通算とは、例…