まなびの『び』

投資運用、業界研究、時事、その他学んだことを

2022-01-01から1年間の記事一覧

インフレのピークアウトの期待の結果

日本時間11月10日夜に、アメリカの10月の消費者物価指数が発表されました。前年同月比が7.7%と8ヶ月ぶりに7%台まで下がってきました。これは市場予想よりも下回り、雰囲気が急によくなった気がしています。ようやくインフレがピークアウトした、と言えるので…

冬の節電キャンペーンについて

暖房による電力需要が高まる今年の冬は、電力受給の逼迫が想定されています。 東日本大震災以来、それまで大きな発電量を担っていた原子力発電が停止、昨今の脱炭素の流れにより、化石燃料を消費する火力発電の新設も難しく、洋上風力などの新エネルギー発電…

INPEX上方修正するも。。。

11月8日に決算発表したINPEX。今期3度目の業績見通しの上方修正を発表しましたが、9日の市場の反応はマイナスでした。内容を見ていきたいと思います。 2022年12月期第3四半期の累計業績は、売上高は前年同期比+100.0%つまり2倍の1,698,743百万円、営業利益は…

三菱商事が大幅の上方修正

8日の決算発表で注目度が高かった銘柄のひとつに三菱商事があったと思います。好調な業績の発表に加え、大幅な業績見通しの上方修正、さらに配当の増額についても発表しました。また、自社株買いも実施することも発表がありました。 第2四半期業績について 2…

サンリオが株価急騰

私の娘も大好きなハローキティ。その版権を持っているサンリオが株価絶好調です。 年初来のチャートが上図ですが、きれいに上昇を続けていて、ですでに高値圏内にあった前営業日の4日から11月7日の取引でさらに510円(12.9%)と急騰しました。ここまで上昇…

2022年10月の相場振り返り

2022年9月の相場の振り返りです。eMAXIS Slimシリーズの基準価格の推移を参考にみていきます。図は前月末の各投資信託の基準価格を1として、その推移をグラフ化したものです。参考にドル円の推移も掲載しています。 9月はイギリス市場が減税政策に対する財政…

個人年金保険とは?〜年末調整シーズン〜

サラリーマンの方々は年末調整をこれから行う(あるいはちょうど行う)時期ではないでしょうか。給与所得を受けている方は所得税等を給与から源泉徴収をしているかと思いますが、実際に支払うべき金額と源泉徴収される金額が一致するとは限らず、これを是正…

利上げ減速はいつ?〜11月FOMC〜

11月1日、2日にかけてアメリカ連邦公開市場委員会(FOMC)が開始されました。そこで政策金利の0.75%の引き上げが決定されました。 この0.75%の4会合連続となりますが、すでに想定されていたものですからこの点についてはサプライズはありません。問題は今後…

トヨタ自動車の7-9月決算について

11月1日にトヨタ自動車も決算を発表しましたが、苦しい状況を示す内容でした。2023年3月期の第2四半期ということで上期末ということでした。 4月から9月累計の業績については、売上高は前年同期比14.4%と増収だったものの、営業利益は34.7%、最終利益は23.2…

メルカリ傘下のメルペイがクレジットカード事業をスタートへ

フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリが10月31日に決算発表をしました。今日はその発表の中でも業績もですが、クレジットカード事業への参入する旨を発表したことについて詳しく見ていきたいと思います。 アプリのメルカリの説明は省きますが…

商船三井の上期決算発表。増配も。

海運業の中で最も決算発表の早い商船三井。10月31日に7−9月の第2四半期の決算発表がありました。以前投稿した記事で、海運業者の業績が鈍化の兆しがあるというニュースを取り上げましたが、どうだったのでしょうか。 2023年3月期の第2四半期累計(4〜…

GAFAMのうちAPPLEが一人勝ち

10月28日のアメリカ市場は大きくプラスとなりました。連騰を続けるダウ平均株価は前日から2.6%の上昇、 前日は弱かったナスダック総合指数も2.9%の上昇となりました。 現在はちょうど7-9月期の決算発表が行われている時期で、株価は発表された業績や見通しに…

岸田首相の総合経済対策について

岸田内閣が総合経済対策を発表しました。色々と意見あるとは思いますが、財政出動の投資先は、日本の景気の下支えをする働きにもなりますので見ていきたいと思います。 ○物価高対策について 家計の電気料金について2023年1月から約2割を国が負担。ガス料金も…

アメリカのGDP7〜9月のGDPのプラス成長について

今回は10月27日に発表されたアメリカのGDPの話題です。 www.bloomberg.co.jp 7~9月の実質GDPは前期比2.6%増となり、市場予想の2.4%よりもさらに上回ったとのことです。プラス成長は3四半期ぶりで、ちなみに今年に入ってから前期比を見てみると 第1四半期(1~…

ナスダックが下落〜GoogleとMicrosoftが大幅安〜

10月26日にアメリカのナスダック総合指数が2.04%とそこそこ大きく下落しました。グーグルの親会社のアルファベットやマイクロソフトなどIT大手の決算発表が行われ、これが市場予想を下回ったことで押し下げられました。 ナスダックは10月13日に反発してその…

高騰する光熱費への支援策について考察

資源価格の高騰を受け、電気料金やガス料金が高騰をし、家計を苦しめている要因となっています。これに対して岸田政権は電気料金の引き下げ策について検討しています。これについて考察してみます。 www.nikkei.com まだ案段階ではありますが、電力小売業者…

為替介入以降の為替相場について

先日記事にとりあげたましたが、日本政府、そして日本銀行は10月21日にドル売り介入が行われ、そして10月24日早朝に3度目の為替介入が行われたとされています。 されていますとしているのは、為替介入について実施を公表していないということになります。 た…

本日は中国の話題。中国共産党大会により習近平国家主席の3期目が決定されました。新しく発足した共産党の指導部は習氏に近いメンバーで構成されています。 中国共産党大会の閉幕式の途中で胡錦濤氏が退席したことについて、中国メディアは体調不良が原因と…

日本のCPIは3.0%上昇

10月21日に日本の消費者物価指数(CPI)が発表されました。総合指数、生鮮食品を除く総合指数(コア指数)はともに前年同月比3.0%の上昇、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数(コアコア指数)は前年同月比1.8%の上昇となりました。 総合指数は前月も前年…

為替相場が激しい動き!2回目の円買い介入

10月21日深夜の時間帯に為替市場が大きく円高方向に触れました。日銀・政府の円買い介入の実施です。 ドル円の推移 まずは、この日21日と翌日の22日の為替の動きを見ていきます。 21日の9時前付近で1ドル152円直前まで下がりました。32年ぶりの安値更新とな…

為替1ドル150円を突破

10月20日に1ドル150円という節目を超えていきました。この円安、どこまで続くのでしょうか。。。 上図は日本円が1ドル=360円であった固定相場制が終了し、変動相場制に移行した1973年からの為替推移です。20日に記録した1ドル150円は、1990年8月の水準です。…

イギリスの消費者物価指数が再び10%台ヘ

トラス政権になり、混乱をしているイギリス。消費者物価指数(CPI)が混乱に拍車をかけそう。9月のCPIは前年同月比10.1%増と発表されました。これは7月のCPIと同水準となりました。 内訳としては食品価格の高騰が顕著で、14.5%増と拡大をしています。 今回取り…

日銀黒田総裁の発言と、連合の賃上げ目標

今日は物価関連のニュースを2本。日銀総裁の国会での発言と、連合の方針についてです。 現在国会では衆議院予算委員会が行われていますが、そこで日本銀行黒田総裁が物価について発言をしています。 www.bloomberg.co.jp 足元日本で発生している物価上昇につ…

出前館の決算発表

今回も決算発表。コロナ禍でブームともなった宅食の出前館を見ていきます。 出前館の事業内容 出前館といえばフードデリバリーのプラットフォーム「出前館」を運営しています。ユーザーはスマホやPCなどで注文することで、飲食店にオーダーが届き、調理され…

ファーストリテイリングの決算発表

本日も決算を見ていきますが、今回はファーストリテイリングです。日経平均の寄与度が大きい銘柄ですので、日本経済に影響が大きい銘柄ですね。 ファーストリテイリングの事業内容 ファーストリテイリングは、衣料小売「ユニクロ」を世界的に展開しています…

良品計画(7453)の決算発表

久しぶりに決算分析です。8月決算、9月決算の企業の決算発表が出てきていますが、今回は良品計画です。 良品計画の事業内容 良品計画は「無印良品」、「MUJI」の商品を展開している企業です。商品の企画開発と販売、飲食店、キャンプ場、住宅も手掛けていま…

アメリカ9月CPI発表と日本株式市場の大幅な上昇

アメリカの9月の消費者物価指数が発表されました。前年同月比8.2%となり、8%台が継続されています。 今回の数値は市場予測の8.1%よりも高い数値となりました。CPIが予想よりも高いということはインフレが根強いということであり、FRBにとって最優先事項であ…

2023年の世界の経済成長は。。。IMFが見通しを下方修正

国債通貨基金(IMF)が10月11日に世界経済の見通しを公表したニュースについて見ていきます。 IMF、23年世界成長率予想を下方修正-最悪期はこれから - Bloomberg 2023年の世界経済の成長率は2.7%と予想しています。7月に公表した2.9%から下方修正をし…

日産自動車について2つのニュース

今日取り上げるのは日産自動車。ルノーの出資比率引き下げ要請とロシア撤退のニュースについて取り上げます。 ルノーへ出資比率の引き下げを申請 フランスの自動車メーカーであるルノーは日産自動車の株式を43%保有しています。日産自動車は1990年代後半に巨…

日本電産株の急落。インサイダーの疑い報道について否定

10月11日の日本株は、連休前からのアメリカ市場の下落もあり、日経平均では前営業比から714円(▲2.6%)の下落と大幅に続落しました。日経平均寄与度の大きい銘柄の下落が目立ったのですが、その中でも大きく下落した銘柄が日本電産です。その下落した原因の…