まなびの『び』

投資運用、業界研究、時事、その他学んだことを

中国ゼロコロナ政策からの転換がもたらすものは?

前回に続いて中国についての話題です。 11月末にゼロコロナ政策の異変という記事を書きましたが、その続報については触れていなかったのですが、ゼロコロナ政策による厳しい行動制限が一部緩和される事になりました。 <参考> manabinobi.hatenablog.com こ…

中国がサウジアラビアに接近。原油をめぐる外交

中国の習近平国家主席がサウジアラビアを訪問。皇太子と会談し、接近を図りました。サウジアラビアといえば、2020年原油生産量第2位の中東最大の産油国。その重要性は言うまでもありませんが、何が背景にあるかを見ていきたいと思います。 まずは中国。…

出産一時金の増額の議論

出産一時金を増額するという議論が以前からありましたが、2023年から50万円程度とする方向で政府が動いている様です 現状では出産一時金は42万円が支給されています。これを50万円とするので増額幅としては8万円ほどとなります。確かに大きい増額幅となりま…

ロシア産原油の上限設定とOPECプラスの減産

久しぶりの原油関連の話題です。 ロシアの資金源の膨張を断つという目的でロシア産原油の取引価格についてG7が上限価格を設定しました。その水準が1バレル60ドルです。上限価格を超えた取引の場合、海上輸送の保険に加入できないといった輸出入業者へのペナ…

2022年11月の相場振り返り

2022年11月の相場の振り返りです。eMAXIS Slimシリーズの基準価格の推移を参考にみていきます。図は前月末の各投資信託の基準価格を1として、その推移をグラフ化したものです。参考にドル円の推移も掲載しています。 11月はアメリカ連邦公開市場委員会FOMCの…

四半期決算短信の任意化についての議論とプレナスの上場廃止。

上場企業は金融商品取引法によって有価証券報告書を提出する必要があります。これは企業の事業年度末第4四半期終了後に開示をするものですが、これ以外にも現行ルールでは四半期つまり3ヶ月ごとに四半期報告書を開示する必要があります。また有価証券報告書…

注目のパウエル議長講演〜1ドル135円台に〜

アメリカ連邦準備理事会FRBのパウエル議長が発言をするということで、注目が集まっていましたが、結果は株式市場にとってプラスとして受け取られる内容でした。 発言についてBloombergによると、 利上げペースを落とす時期は早ければ12月の会合になる可能性…

1月電気料金も高値。さらなる認可料金の値上げも。

1月請求分の大手電力会社の電気料金は12月に引き続き燃料価格の高騰により高値水準となる様です。 NHKの電気料金 大手電力10社で来年1月請求分も最高水準に | NHK | 物価高騰によると 平均家庭における電気料金は、高い順で ▽中部電力が9189円、▽東京電力が9…

中国のゼロコロナ政策への異変

これまでの中国のゼロコロナ政策による厳しい行動制限はじっしされてきたのですが、ここ数日、少し変わった動きとなっています。ゼロコロナ政策に対する反対運動が全国に広がっており、政権批判にもつながっている状況です。 Bloombergの以下記事を参照して…

サッカーワールドカップカタール大会で盛り上がっている銘柄

11月20日に開幕したサッカーワールドカップのカタール大会。23日、日本の初戦は格上のドイツに対して見事な逆転勝ちということで、私も大興奮で観戦していました。点を取った堂安、浅野を始め攻撃メンバーもですが、権田、板倉など守備メンバーもよくぞ1点に…

NISAの拡充へ口座数と投資額の目標設定

少額投資非課税制度、いわゆるNISAの口座数を5年で3400万口座、投資額を56兆円に目標設定するとしています。 金融庁の発表した資料『NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について』(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/…

確定拠出年金のメリット

3大メガバンクグループのひとつであるみずほフィナンシャルグループが企業年金を確定拠出年金に一本化するというニュースがはいってきました。 なぜ確定拠出年金なのか、そのメリットは何なのか、見ていきます。 企業年金とは、公的年金の上乗せとして企業…

大手損保3社の中間決算からの値動き

11月21日の東証プライム値下がり率第2位がSOMPOホールディングス(中核は損保ジャパン)でした。時価額が大きい企業ながら、前営業日比▲8.0%の下落となりました。 SOMPOホールディングスを始め、東京海上ホールディングス(中核は東京海上日動)、MS&ADホー…

Twitterの大量解雇のニュースについて考える

イーロン・マスク氏がTwitter社を買収したのが10月28日。そこから1ヶ月も経っていないのですが、イーロン・マスク氏は経営状況を改善するための改革に踏み切っていることが報じられています。 11月4日には「1日に400万ドル以上の損失をだしている企業に他に…

40年ぶりの消費者物価指数3.6%上昇とインフレ手当の話題

10月の消費者物価指数が11月18日に発表されました。総合指数が前年同月比で3.7%、生鮮食品を除く総合指数(コア指数)は前年同月比3.6%、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数(コアコア指数)が前年同月比2.5%、それぞれ上昇しました。コア指数の前年同月…

スクウェア・エニックスの元社員がインサイダー取引疑惑

サラリーマン投資家にとって気をつけなければならないのが、インサイダー取引です。本日、スクウェア・エニックスの元社員が逮捕されるニュースがありました。 「ドラクエ」情報でインサイダーか スクエニ元従業員逮捕: 日本経済新聞 記事によると、自身が勤め…

暗号資産に何が起こったか。暗号資産価格の大幅下落。

暗号資産が揺れています。アメリカの大手暗号資産のトレーディング会社が破産申請を行ったことによりますが、経緯を見ていきたいと思います。 まずは、代表格である暗号資産のチャートを見てみます。 ○ビットコイン ○イーサリアム 今年にはいって全体的に下…

日本7〜9月のGDPはマイナス成長

7〜9月の四半期の実質GDPは前期比▲0.3%(年率換算▲1.2%)とマイナス成長となりました。名目GDPは前期比▲0.5%(年率換算▲2.0%)でした。 https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sokuhou/sokuhou_top.html なお、名目GDPとは物価変動を含めたGD…

日医工、スクイーズアウト。上場廃止へ

ジェネリック医薬品で有名な日医工ですが、11月14日に上場廃止とスクイーズアウト実施を発表しました。該当のニュースリリースは以下のURLとなります。 http://nichiiko-ir.irbridge.com/ja/PressRelease/PressRelease-341764626154804489/main/0/link/4541_…

インフレのピークアウトの期待の結果

日本時間11月10日夜に、アメリカの10月の消費者物価指数が発表されました。前年同月比が7.7%と8ヶ月ぶりに7%台まで下がってきました。これは市場予想よりも下回り、雰囲気が急によくなった気がしています。ようやくインフレがピークアウトした、と言えるので…

冬の節電キャンペーンについて

暖房による電力需要が高まる今年の冬は、電力受給の逼迫が想定されています。 東日本大震災以来、それまで大きな発電量を担っていた原子力発電が停止、昨今の脱炭素の流れにより、化石燃料を消費する火力発電の新設も難しく、洋上風力などの新エネルギー発電…

INPEX上方修正するも。。。

11月8日に決算発表したINPEX。今期3度目の業績見通しの上方修正を発表しましたが、9日の市場の反応はマイナスでした。内容を見ていきたいと思います。 2022年12月期第3四半期の累計業績は、売上高は前年同期比+100.0%つまり2倍の1,698,743百万円、営業利益は…

三菱商事が大幅の上方修正

8日の決算発表で注目度が高かった銘柄のひとつに三菱商事があったと思います。好調な業績の発表に加え、大幅な業績見通しの上方修正、さらに配当の増額についても発表しました。また、自社株買いも実施することも発表がありました。 第2四半期業績について 2…

サンリオが株価急騰

私の娘も大好きなハローキティ。その版権を持っているサンリオが株価絶好調です。 年初来のチャートが上図ですが、きれいに上昇を続けていて、ですでに高値圏内にあった前営業日の4日から11月7日の取引でさらに510円(12.9%)と急騰しました。ここまで上昇…

2022年10月の相場振り返り

2022年9月の相場の振り返りです。eMAXIS Slimシリーズの基準価格の推移を参考にみていきます。図は前月末の各投資信託の基準価格を1として、その推移をグラフ化したものです。参考にドル円の推移も掲載しています。 9月はイギリス市場が減税政策に対する財政…

個人年金保険とは?〜年末調整シーズン〜

サラリーマンの方々は年末調整をこれから行う(あるいはちょうど行う)時期ではないでしょうか。給与所得を受けている方は所得税等を給与から源泉徴収をしているかと思いますが、実際に支払うべき金額と源泉徴収される金額が一致するとは限らず、これを是正…

利上げ減速はいつ?〜11月FOMC〜

11月1日、2日にかけてアメリカ連邦公開市場委員会(FOMC)が開始されました。そこで政策金利の0.75%の引き上げが決定されました。 この0.75%の4会合連続となりますが、すでに想定されていたものですからこの点についてはサプライズはありません。問題は今後…

トヨタ自動車の7-9月決算について

11月1日にトヨタ自動車も決算を発表しましたが、苦しい状況を示す内容でした。2023年3月期の第2四半期ということで上期末ということでした。 4月から9月累計の業績については、売上高は前年同期比14.4%と増収だったものの、営業利益は34.7%、最終利益は23.2…

メルカリ傘下のメルペイがクレジットカード事業をスタートへ

フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリが10月31日に決算発表をしました。今日はその発表の中でも業績もですが、クレジットカード事業への参入する旨を発表したことについて詳しく見ていきたいと思います。 アプリのメルカリの説明は省きますが…

商船三井の上期決算発表。増配も。

海運業の中で最も決算発表の早い商船三井。10月31日に7−9月の第2四半期の決算発表がありました。以前投稿した記事で、海運業者の業績が鈍化の兆しがあるというニュースを取り上げましたが、どうだったのでしょうか。 2023年3月期の第2四半期累計(4〜…